역사적 흐름 속에서의 공공도서관과 점자도서관 - 일본의 역사적 배경과 도서관의 변천을 중심으로 -

Libraries in the Current of History - The Japanese Historical Context for the Changes in Braille and Public Libraries -

  • 김지현 (교토대학교대학원 교육학연구과)
  • 발행 : 2005.06.01

초록

본 연구의 목적은 일본의 점자도서관을 깊게 이해하는 데 있다. 즉 기존의 점자도서관 연구처럼 점자도서 관만을 관찰하는 것이 아니라, 사회적 배경의 흐름과 그에 따른 공공도서관의 변화라고 하는 객관적인 시점, 점자도서관을 벗어난 외부의 시점에서 점자도서관을 바라보고자 하였다. 그 결과, 일본의 초기 점자 도서관은 공공도서관의 성립과 그 목적이 같고 역할도 같았으나, 전쟁이라는 사회적 배경을 지나면서 도서관과는 전혀 다른 복지적인 방향으로 역할이 이루어졌고, 시각장애인이용자의 독서권운동이 일어난 1970년을 기점으로하여 점자도서관의 도서관적 역할을 재고하며, 도서관적 모습을 되찾으려는 움직임을 볼 수 있었다.

The aim of this study is to expand and deepen our knowledge of Braille libraries in Japan. This study begins with a different viewpoint than previous ones. It does not view Braille libraries solely from the institutions themselves but it locates them within the historical context of Japanese society and both Braille and public libraries. It finds that although Braille and public libraries began with similar purposes, they drastically diverged after 1949 when the former’s welfare center-like function for the blind became more apparent. But by the 1970s, Braille libraries shifted in the direction of its original library function at the impetus of the Blind Reading Rights Movement.

키워드

참고문헌

  1. 新井健司. 1984. 点字図書館の存在を問い 直す重な時期をどラ見るか. '点字図書館問題', 第15號: 31-32
  2. 千代田區編. 1968. '千代田図書館八十年史', 東京: 千代田區
  3. 市橋正時. 1977. 銀覺鷹害者の情報擔取と点字図書館がかかえる諸問題. '調學障鷹害', 35: 40-48
  4. 地田敬正、土井洋一編. 2000. '日本社會福社綜蘇合年表', 京都: 法律文化社.
  5. 石橋進一. 1993. 鷹害者サービスは公立図書館の貨出ヵゥン夕ーから始まる. '図書館界', 45(2): 262-269
  6. 石井軟編. 1978. '図書館史: 近代日本篇', 東京: 白石書店
  7. 石井挑子. 1965. '子どもの図書館', 東京: 岩波書店
  8. 石川擔治朋. 1952. 官憲と図書館. '図書館雜誌', 46(11): 290
  9. 石塚正成. 1964. 公共図書館の歷史的發展. '社會敎育', 19(10): 42-47
  10. 岩橋武夫. 1938. 失明軍人とその社會問題(上). '社會事業硏究', 26(8): 7-15
  11. 岩橋武夫. 1938. 失明軍人とその社會對策(中). '社會事業硏究', 26(9): 43-51
  12. 岩橋武夫. 1938. 失明軍人とその社會對策(下), '社會事業硏究', 26(10): 25-34
  13. 上伊那図書館編. 1960. '財団法人上伊図 書館三十年史', 伊那: 上伊那図書館
  14. 河合和美. 1984. 福祖七ン夕ー化の後にくるネットワーク?. '点字図書館問題', 15: 27-29
  15. 川本宇之介. 1931. '社會敎育の體系と施設經營 經營篇', 東京: 最新敎育新究會
  16. 河村宏. 1981. 國際障害者年における図書館 の役割, '図書館雜誌', 75(1): 15-18
  17. 河村宏. 1984. 日本における鷹害者サービスの發展 'としょか人サービスこわから の課題', 東京: 日本図書館協會, 262-270
  18. 牧賢一. 1938. 戰時下に於ける社會事業觀念の轋換に就て. '社會事業硏究', 26(11): 23-29
  19. 間宮不二雄. 1930. 公共圖ト點字文庫-名古屋市立團點字文庫ノ狀况 '團鼎究', III-l(9): 1-25
  20. マリオソ.シェ, 西川俊作編. 2002. '福澤論吉著作集第1卷 西洋事情', 東京: 慶応義墪大學出版會
  21. 松本昌三. 1979. 視學障害者をめぐる図書館の課題. '屬學障害', 42: 23-31
  22. 松本喜一. 1928. 圖書館週間に臨みて. '図書館雜誌', 22(10): 257
  23. 水谷昌史. 1979. 点字図書館の現狀と問題点. '視學障害', 42: 14-23
  24. 文部省. 1883. 明治十五年書籍館表. '文部省第十年報', 東京: 文部省, 992-993
  25. 永末十四雄. 1984. '日本公共図書館の形成', 東京: 日本図書館協會
  26. 內務省地方局編. 1907. '地方自治要鍵', 東京: 內務省地方局
  27. 直居鐵. 1984. 点字図書館について. '点字図書館問題', 16: 9-11
  28. 日本圖書館協會. 1929. 第二十二回全國圖書館大會記事, '図書館雜誌', 110: 20-53
  29. 日本図書館協會. 1963. '中小都市における公共図書館の運營', 東京: 日本図書館協會
  30. 日本図書館協會. 1970. '市民の図書館'. 東京: 日本図書館協會
  31. 日本図書館協會. 1976. '市民の図書館ー增補版', 東京: 日本図書館協會
  32. 日本図書館協會障害者サービス委員會編. 1996. '鷹害者サービス', 東京: 日本 図書館協會
  33. 日本図書館協會障害者サービス委員會編. 1995. 'すべての人に図書館サービスを - 障害者サービス入門ー', 東京: 日本図書館協會
  34. 日本図書館協會図書館政策特別委員會編. 1995. '公立図書館の任務と目標 解說 增補版', 東京: 日本図書館協會
  35. 西騎惠. 1950. '図書館法', 東京: 羽田書店
  36. 小川微、山口續治郞編. 1998. '図館史 - 近代日本篇', 東京: 敎育史料出版會
  37. 岡室公平. 1992. 公共図書館における障害者サービスの確立をめざして-枚方市立図書館における障害者サービスの步みー. '図書館界', 44(4): 156-165
  38. 太田篇三郞. 1992. '図書館雜誌', 113(4): 117-120
  39. 西藤壽太郞. 1967. 公共図書館ー乙の10年の進步の度合い. '図書館界', 19(4): 158-161
  40. 佐藤眞. 1957. 図書館法改正委員會報告. '図書館誌', 51(12): 554-559
  41. 澈川三技子. 1984. '本の香ク' の図書館づくクを '点字図書館問題', 16: 12-14
  42. 視學障害者讀書樓保鷹協議會. 1972. 視學障害者の讀書環境整備を. '図書館雜誌', 66(3): 112-115
  43. 杉山元治郞. 1938. 戰時戰後の社會事業. '社會事業研究', 26(9): 27-30
  44. 竹林熊彥. 1933. 点字図書と盲人図書館運動. '図書館研究', VI-1(21): 37-53
  45. 竹林熊彥. 1955. '特珠因書館.', 東京.京都:蘭書房
  46. 田中不二鷹. 1876. 公立書籍館丿設置ヲ要ス '文部省第四年報', 東京: 文部省,21-22
  47. 田中不二鷹외著. 1877. '米園百年期博覽會敎育報告3 卷', 東京: 文部省
  48. 田中章治. 1982. 障害者サービスの現狀と課題ーその理?的賣優的飛團 をめざして-. '図書館界', 34(1): 17-23
  49. 点字図書館ハンドブック編集委員會編.1982. '点字図書館ハンドブック', 東京: 日本盲人社會福社施設協譏會
  50. 点字図書館問題硏究會. 1984. 臨時特集 身障福社法改正と '点字図書館' 1. '点字図書館問題', 第15號
  51. 点字図書館問題硏究會編集部. 1984. 私たち 点字図書館員は不安を感ぜずにはいろせん, '点字因書館問題', 第15號: 1-3
  52. 点字図書館問題冊究會關東支部.1984. 昭和20-30年代における視鷹害者への図書館サービスの 公共図書館を中心に - 'としょかんサービスこれかろの課題', 東京: 日本図書館協會, 176-198
  53. 図書館問題鼎究會編. 1976. '図書館づくク運動入門', 東京: 草土文化
  54. 図書館問題鼎究會編. 1981. '障害者と図書館ー図書館奉仕の原点としての陣害者サービス -', 東京ぞどう社
  55. 裏田武夫、小川剛. 1968. '図書館法成立史資料', 東京: 日本図書館協會
  56. 和田萬吉. 1924. 地方文化の中心としての圖書館 (下). '図書館雜誌', 61: 284-286
  57. 獲辺進. 1958. 立法の基本方針に 混亂ガぁクはしないか. '図書館雜誌', 52(2): 37- 39
  58. 山縣五十雄. 1906. 日本現時の盲人社會. '万朝報', 第四千六百八十號. September 6: 3
  59. 橫澤忠. 1984. 身体障害者福社法改正を巡動る きから. '点字図書館問題', 第15號: 4-7
  60. 浪江慶. 2001. '農村図書館: かく生れかく育つ', 東京: 日本図書セン夕ー